CSR活動
当社はISO14001を2007年取得以降、
ISO26000をベースに経営リスクマネジメントに関する具体的な対策を構築、経営と従業員が役割を認識し、
お客様にご理解ご協力を頂きながら、CSR活動として取り組んでおります。
今後はサステナビリティ経営の実現を目指して新たな活動に取り組むことに挑戦してまいります。
CSR活動
ISO14001
環境方針
基本理念
オリエント商事株式会社は、地球環境保全が人類共通の重要課題の一つであることを認識し、活動のあらゆる面で環境の保全に配慮して行動します。
基本方針
- 当社の事業活動は、金属製品や工業製品、建築資材、電子機器、家電製品を中心とした企画販売・サービスであり、この事業において環境に配慮した活動を実施し、自然環境の保全保護に努めます。
- 信頼され続ける会社として、環境マネジメントシステムの改善と環境汚染に対する予防を継続的に推進し、生物多様性及び生態系の保護に努めます。
- 省資源、省エネルギー及び地球温暖化防止の推進と廃棄物の分別による再資源化及び再使用化を推進します。
- 当社に関連する環境関連法令、条例、及び当社が同意したその他の要求事項を遵守します。
- 環境に配慮した物品調達及び商品開発に努めます。
- この環境方針は、全社員に周知徹底するとともに、必要に応じて社外にも公開します。
2018年 1月1日 オリエント商事株式会社
代表取締役社長 岡野 勝政
※ISO14001:2015認証取得済
- 本 社
- (建設資材/空調部材/情報機器/光学製品・家電製品の卸売り)
- 神奈川営業所
- (非鉄金属製品/計測器/ターボチャージャー部品/
産業機械用ゴム・金属製品/油圧機器の卸売り) - 関西営業所
- (空調部材/非鉄金属製品/計測器/産業機械用ゴム・金属製品/
油圧機器の卸売り)


情報セキュリティ基本方針
当社は、当社の情報資産を、あらゆる脅威から守り、保有または管理する情報システムの利用における権利と義務を明らかにし、情報システムの安全かつ適正な利用を図るため、次のとおり情報セキュリティ基本方針を策定し、情報セキュリティ対策を実施します。
-
1.総則
当社が保有する情報資産の適切な保護と利用を行うにあたり、具体的に遵守すべき事項および基準を定めます。
-
2.適用範囲
当該基本方針の適用範囲は、当社のすべての組織と業務に関わる情報資産、情報システムおよびそれを扱う者を対象とします。
-
3.情報資産の管理
適切な人的・物理的・技術的施策を講じて情報資産に対する不正アクセス、漏洩、改ざん、紛失、破壊、利用妨害等を防止し、安全かつ適正な管理を行います。
-
4.教育・訓練の実施
当社の情報システムを扱うすべての利用者に対し、本方針に基づく教育・訓練の実施、およびこれらの周知徹底を定期的かつ効果的に実施します。
-
5.監査及び事業継続性の確保
情報セキュリティに関する監査を定期的に行い、必要に応じた適切な是正処置を講ずるとともに、偶発的に発生する災害・故障・過失および意図的に発生する情報資産の悪用などによる事業の中断を可能な限り抑え、事業の継続を確保します。
-
6.法令等の遵守
情報セキュリティ対策に関する法令、別途定める関係各規程、ガイドライン、契約等を遵守します。
-
7.見直し及び改善
経営方針の変更、事業内容の変更、社会的変化、技術的変化、法令等の変更などに伴い、本方針を定期的に見直し、改善を行っていきます。
BCP
地震や火災、パンデミックなどの災害を想定して、発生時におけるお客様や従業員の安全を守ることを第一に考え、事業を継続するためにBCPを策定して、お客様への安定供給、経営資源保護に努めて社会に貢献します。
当社はBCP(事業継続計画)を年1回以上、改善見直しを行い、従業員の教育訓練を行っています。
また、従業員の安全確保、事業を継続するための備蓄品一式を備えています。
ワークライフバランス
衛生管理
職場における従業員の安全と社員と家族の健康管理を推進し、衛生委員会を設置し、健全な会社として繁栄、成長を目指します。
東京都中央区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
当社のワークライフバランス活動について、平成29年、東京都中央区より「ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定され、平成31年、令和3年に更新されました。
登録活動内容
- 育児・介護との両立支援
- 育児休業、介護休業制度
- 短時間勤務の実施
- 働きやすい職場づくり
- 時間外勤務の削減
- 有給休暇の取得促進
- 人間ドック受診費用全額負担(35歳以上)
- インフルエンザ予防接種費用の全額負担
- 社内研修(マナー、人権)の実施
- 衛生委員会の毎月実施による職場環境の維持向上

東京都家庭と仕事の両立支援推進企業登録
本社における育児・介護に関する社内制度、および社員の利用実績が評価され、令和元年、東京都より「家庭と仕事の両立支援推進企業」に登録され、令和4年に更新されました。(育児★2つ、介護★1つ)
登録活動内容
- 育児と介護に関する社内規程の整備と周知
- 育児休業取得後の復帰率100%、男性の育児休業取得
- 子の看護休暇・介護休暇の時間単位での取得
- 育児と介護の短時間勤務、育児の時差出勤制度
