サステナビリティ

当社はISO14001を2007年取得以降、
ISO26000をベースに経営リスクマネジメントに関する具体的な対策を構築、経営と従業員が役割を認識し、
お客様にご理解ご協力を頂きながら、CSR活動として取り組んでおります。
今後はサステナビリティ経営の実現を目指して新たな活動に取り組むことに挑戦してまいります。

SDGsの達成に向けた取り組み

当社は国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」に賛同し、「付加価値創造企業として限りない挑戦」の理念のもと、会社を維持・継続・発展させ、社員エンゲージメントの向上を追求すると同時にお取引先との共存共栄を実現し、社会の発展に貢献し、持続可能な社会の実現に向けた積極的な取り組みを行っていきます。

SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS

BCP

地震や火災、パンデミックなどの災害を想定して、発生時におけるお客様や従業員の安全を守ることを第一に考え、事業を継続するためにBCPを策定して、お客様への安定供給、経営資源保護に努めて社会に貢献します。
当社はBCP(事業継続計画)を年1回以上、改善見直しを行い、従業員の教育訓練を行っています。
また、従業員の安全確保、事業を継続するための備蓄品一式を備えています。

衛生管理

職場における従業員の安全と社員と家族の健康管理を推進し、衛生委員会を設置し、健全な会社として繁栄、成長を目指します。

ワークライフバランス

東京都中央区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定

当社のワークライフバランス活動について、平成29年、東京都中央区より「ワーク・ライフ・バランス推進企業」に認定され、平成31年、令和3年、令和5年、令和7年に更新されました。

登録活動内容
  1. 育児・介護との両立支援
    • 育児休業、介護休業制度
    • 「子の看護休暇」就学児にも適用
  2. 働きやすい職場づくり
    • 衛生委員会での時間外勤務の状況を確認(毎月)
    • 有給休暇の取得推進、時間単位での取得可
    • 人間ドック受診費用の全額補助(35歳以上)
    • インフルエンザ予防接種費用の全額補助
    • 昼食補助
    • 福利厚生アウトソーシングサービスの利用
    • テレワーク勤務制度
「ワーク・ライフ・バランス推進企業」ロゴ

東京都家庭と仕事の両立支援推進企業登録

本社における育児・介護に関する社内制度、および社員の利用実績が評価され、令和元年、東京都より「家庭と仕事の両立支援推進企業」に登録され、令和4年、令和7年に更新されました。(育児★3つ、介護★2つ)

登録活動内容
  1. 育児と介護に関する社内規程の整備と周知
  2. 育児休業取得後の復帰率100%、男性の育児休業取得
  3. 子の看護休暇・介護休暇の時間単位での取得
  4. 育児と介護の短時間勤務、育児の時差出勤制度
  5. 相談窓口の設置、管理職に対する研修実施
家庭と仕事の両立を推進しています